合同会社 マイクロキーズ エンタープライズ      Web制作、HP公開、サイト管理

HOME | 掲載誌一覧 | HP制作詳細


Webホームページ制作

デザイン X 価格 X 集客

Webホームページのことならどんな事でもご相談ください。
Webメディア活用のコンサルティングをはじめ広くWeb事業のサポートを展開しております。.


 ホームページの公開はHPを作成しただけでは公開できません、ホームページ公開用のサーバーを用意する必要があります。
ご自身でサーバーを立て公開の手続きをするもよし、公開サービス業者からWebサーバーを借りて作成したHPをそのサーバーに置き公開する方法もあります。商用HPの場合サポートサービスを含むライセンスからスペースのみ借り受けご自身で公開設定をするサーピースまでいろいろあります。予算と技術スキルに合わせてお選びすることが賢明です。
 ホームページサーバーレンタルライセンス   20MB /1アカウント
 URLドメインライセンス取得       1アカウント
 閲覧時のURL形式           http://www.独自ドメイン名/
 データーのアップロード先サーバー   ftp.
 HTMLファイルの格納場所       home/契約者アカウント名/public_html/



 ホームページを公開するには、最初にHTMLと呼ばれる形式で文書を作成し
ホームページ公開サービス用のサーバーへアップロードする必要がございます。



  弊社では、ホームページ公開サービス用サーバーの提供を行っております(WWW.FUJIMINO.IN)
 HTML文書(ホームページ)作成に関する書籍等をご参照の上、公開用データーをご用意しご利用ください。 

 

一般HP制作会社

弊社のサービス

ご自身で制作管理

HP制作費
A4大 ~5P
(写真・動画含む
構成デザイン)

制作費には請負う
会社により開きがありますが
スタンダード
機能の盛り込みで

50~100万円

パッケージテンプレートを使用することでコストパフォーマンスが向上

  20万円(A4大~5P)

HP制作ツール
     5万円~

制作作業
(簡単なもので)
  ~10時間程度

(オプション)
追加1P

 (オプション)

追加ページ1P
       5万円~

 (OP追加1P 3万円)

 

1年間のライセンス料
(HPテンプレート
  ライセンス、

独自ドメイン、
Webサーバー
ライセンス)

楽天・Yahooでも

月3万~5万円
年間で 36万円~

※これを基準価に
している所が多い

 

HPテンプレート
ライセンス/
  独自ドメイン管理、
     Webサーバー
 ホスティングライセンス 年間パッケージ
                     7万円  

ISP年間契約、
独自ドメインの
ライセンス購入を含め

年間2.5万円
        ~7.8万円

1年間のHP
       更新・保守料

年間で活動報告四季報に合せて4回更新
概ね 5万円/1回×4回
20万円~ 

月1回ベースの
            HP更新、
貴社からの
手書き記事を
フォローアップ、
twitter
/Facebook
等の連携サポート
等々を代行

「ホームページ
更新・運営サービス
パック1年」12万円

 HP更新作業、記事UP、twitter/Facebook等の更新等々

1~2時間/1日×20日

月40時間~ 

5P程度のスタンダード
HP制作費
+ライセンス
+保守パッケージ料
1年間の費用合計

 HP制作費
50万~
100万円

ライセンス+更新・
運営サービス
     55万円~
 


2年目以降
56万円/年~
 HP制作費 20万円~

ライセンス+更新・運営
サービス   19万円

2年目以降は
19万円/年
 
 

 実費;

7.5万円
~12.8万円







(同)マイクロキーズエンタープライズ 社のメリット

  1.  制作会社が近くにあることで打合せ等がし易い
  2.  コストパフォーマンスが格段に向上
  3.  「ふじみ野の和」地元地域ポータルサイトにリンク掲載。
  4.   地域生活情報に求められるニュースソースをよく理解している
  5.  SEO対策費用を別建てにしない1パッケージ価格で廉価なサービス
  6.  HP制作費とライセンス・支援パッケージの予算を別々に見積もりできます。
  7.  SEMの対策もご希望により対応いたします。(オプション、別途料金がかかります)


自分(自社)のホームページを持ちたい方が
最初に知っておきたい10の秘訣


最近は自分メディアというか、自分のホームページを持ちたい!
という希望をもたれている方が非常に多くなってきたようで、
問い合わせも結構いただくようになりました

「自分のホームページを持ちたい方が

最初に知っておきたい10の秘訣」


としてまとめていきたいと思います
これから自分のホームページやブログを持ちたい方の参考になれば幸いです。

1. ホームページを持つ目的、用途を決める

皆さんが何故ホームページを持とうと思ったかはわかりませんが、
自分のホームページが何故必要なのかを最初に決めておきますと
無料ブログを作ることとの差別化ができますので続けやすいので決めておきましょう。

よく相談を受けるケースで多いのは、自社の商品を売るネットショップを持ちたい!とか、
自社の公告を公開するサイトがほしい!

などの要望があり、

ブログでは限界があるので切り替えていきたいというもの。

また、最近では
アメーバブログのように「ブログそのもの」を自分で好きなように運営したい!

といった要望もあり、自由度の少ない既存のブログメディアではなく、
自分の好きなようにデザイン等を決めれるブログにしたい

という相談をされる方が多いです。

  • *「ブログ」とはWeb上に公開する個人日誌のようなものです。


もしこういったケースなら、
既にブログをもたれている方であれば、
そのブログは閉鎖して引越し作業をするのか、
そのブログをそのままにしておきながら
新たにホームページやブログを持つのか

を決めないといけません。

なぜなら、それぞれが同じ目的や用途である場合、
どちらに何の情報を更新していけばいいかがわからなくなるからです。

差別化が出来てれば、
今まで使っていたブログはアクセスを集めるためのリンクベイトコンテンツ

新しく作るホームページや自社(自分)ブログは
商品を売ったり、
写真など、見てもらいたいものを見せる
コンバージョンコンテンツにするといった感じ
にできますので、目的や用途を決めることは非常に重要です。

2. ホームページを立ち上げる準備(金銭面)をする

ホームページを立ち上げるためにはいくつかの準備(お金も含めて)が必要です。
ここで必要なものをリスト化しておきます。

・サーバー代金(ホームページをUPしておく場所)
・ドメイン代金(自分のホームページ上の住所のようなもの)

・・・以上です。

少ないと思われたかもしれませんが、
この2つがそろっていれば基本的には
自社(自分)のホームページを持つことができます。

インターネットプロバイダと契約した際に
無料のサーバースペースや
ドメインをもらっている方がいらっしゃるかもしれませんので、
そういった方はサーバー代金も必要ありませんが、
ここではスタンダードなケースをお伝えしております。

レンタルサーバーのおすすめ

サーバー代金は、最初は安いものを選べばいいと思います。
安かろう悪かろうと思われるかもしれませんが、そんなことは決してありません。
安いサーバーと高いサーバーの違いは色々とありますが、
一番の違いはサポートがないということかもしれません。
それではちょっと不安だ・・・という方はサポートもついている
サーバーを選ばれると良いと思います。

ドメインのおすすめ

ドメインは弊社サイトでいうところの「FUJIMINO.IN」という
世界に一つしかないインターネット上の住所のことです。

 こんなのなんだっていいじゃないかと思われそうですが
これがないとサイトが作れませんので、必ず取得しましょう。

ドメインの種類には
「.com」や
「.net」
などがありますが、
基本的には何を選ばれてもいいと思います。
ただ、初心者の方でご自身で管理する方は
日本語ドメイン(ドメイン.comなど)は取らないほうが良い(動かないプログラムがある)かもしれませんので
基本は英語のドメインをとるようにしましょう。

なおドメインの取得はJPRS(株式会社日本レジストリサービス)、ICANNと代理店契約している業者から取得することができます。
※今だけセールのように格安で販売されているドメインは
2年目以降の年間維持費が高いケースがあるので気をつけてくださいね。

3. ホームページを自分で製作するならソフトを用意する

ご自分でホームページをつくる場合は
ホームページビルダーなどのホームページ製作ソフトを
購入する必要があります。
クオリティの高いサイトを作るためにはドリームウィーバーなどのソフトを
購入されることが望ましいのですが高額ですし、
製作が難しいので覚えるのに疲れてしまって途中で
断念してしまう可能性がありますから、
ホームページビルダーというソフトを最初に買われてみると良いと思います。

ホームページビルダーは最初にホームページを作ろうと思ったときに
最初に購入したソフトでWEBの基本を学べたソフトです。(笑)
が・・・デザインの質が悪くて見栄えのいいものは
正直言ってつくれないと思いますのでそこは覚悟が必要です。

もちろんグラフィックソフトを扱える方であれば
そのカッコいい画像と組み合わせることによって
美しいホームページを作り上げることができると思いますが・・・
最初はそんなことはできませんので、見た目よりも内容!
という方にはオススメのソフトです。

そこで弊社では初心者でも簡単にPro並みのきれいでカッコいい、
美しいホームページを作成できるツール「BiND Cloud」を紹介ています。

月額490円から始められ公開Webサーバーもついているので、
公開までの面倒くさいライセンス手続に悩むこともありません。

商用サイトを制作・運用管理をお望みであれば
プロコース、ビジネスコースと、月2,980円から
用意されているので用途に合ったコースで制作、運用ができます。

その詳細はこちらから 

4. ホームページを外注するなら最低10万は用意する


たまにですが、私も1万円でホームページを作ってください!といわれることがありますが・・・それは不可能です。周りのクリエイターさんに話を聞くと同じようなことを言われるようなことがあるらしいので、結構一般の方はそれくらいでつくれるでしょ?と思われているのかもしれませんが、それはまず無理だと思っておいてください。

昨今はデザイン業界もかなりの価格競争が起こってきましたので確かにデザイン代金は無料です!などの謳い文句でやられているところもありますけど、基本的に無料でやってくれるわけがないと思って間違いないです。よくよく内容を読んでみると、運営や管理に毎月10,000円ずついただきます等と書かれていると思いますし、ドメインはその業者が用意するものだったりしますので、「制作費無料」と書かれているところについてはよーく内容を確認するようにしてくださいね。

ちょっと脱線してしまいましたが、逆にデザイン事務所にお願いするようなら最低でも10万円は用意するようにしておいて、10万円でつくれるサイトはどんなサイトですか?と逆に聞いてみてくださいおそらくそのほうが早いと思いますからね。

「こうしたい!」「ああいしたい!」とい想いはあると思いますが、たとえば憧れているホームページを見せながら「こうしてほしいんですけど?」とデザイン事務所の方に聞かれればわかりますが、自分が想像しているよりも恐ろしい見積もりをいただくことがあるからです。
デザイン事務所の見積もりの基本は作業工数(作業時間)によって算出されるものが多いので、ホームページのページ数が多ければ作業時間が長くなりますので見積もり代金は高くなりますし、そのホームページのロゴがほしいならロゴの製作作業時間代金がプラス、この画像をフラッシュ画像で動かして!といえばまた作業代金がプラスされていくので理想だけを伝えてしまうと膨大な金額になってしまうんですね。

5. 最初はアクセスなんてない

ブログをやられたことがある方はご存知だと思いますが、最初はどんなサイトを立ち上げたとしてもアクセスはほとんどありません。
アクセス解析ソフトであるGoogleアナリティクスなどを設定して、しばらくした後にどれくらいのアクセスがあるかを調べてみたら一週間に10人も見てくれてなかった・・・なんてことはザラです。
だけど、有益なコンテンツがそこにあるとしたら、かならずアクセスは集まってくるものですから、最初はあきらめずに毎日のように更新すると決めてがんばっていきましょう。そのうち、Google等の検索エンジンから評価されて、あなたのホームページのコンテンツが上位表示されてくるはずです。

6. Googleウェブマスターツールに登録する

細かいことは書きませんが、サイトをネット上にUPしましたら、必ずGoogleウェブマスターツールに自分のサイトを登録させて、サイトマップと呼ばれるものをGoogleさんに登録してもらうようにしましょう。
このサイトマップというものを、Googleウェブマスターツールに登録することでGoogleの検索エンジンの巡回屋であるクローラーが自分のサイトをまわってくるようになり、検索エンジンへ登録されるようになりますので、様々な検索キーワードで自分のサイトが表示されるようになって行きます。

⇒公式サイトへのリンク


7. 見てくれる人の役にたつコンテンツにする

これは実体験ですが、アメーバブログから今のブログへの引越しをおこなった際に、最初はアメブロと同様でプライベートな内容を中心に更新をかけていたんですが、アクセスは落ちる一方というかほとんどアクセスがありませんでした

アメブロであればアメーバブログという枠の中にいますので、新着情報にも掲載されますし、これまでブログ上で仲良くしてくれた人達とのつながりがありますので、何を更新したとしても見てくれていたんですが、自分で立ち上げたブログはどこの枠にも存在していない新しいコンテンツになりますので、基本的にどこにもお知らせなんてしていなかったからです。

そこで、どうしたらいいのか?と考えて、人気ブロガーの方のブログを色々と調査していった結果、人の役に立つコンテンツ、人が興味をもつコンテンツ、人が面倒だと思っていることを代わりにやってあげているようなコンテンツにしたら見てくれるようになることがわかりました。

もちろん、ブログにたどり着くまでの導入部分は考えないといけませんが、そういったコンテンツを複数持つことによって検索エンジンからの評価も高まり、上位表示されることになったり、見てくれた方がツイートを流してくれたりするようになるんですね。

⇒紹介サイトへのリンク

8. ソーシャルネットワークを活用する

自社(自分)のホームページやブログを立ち上げたら、ツイッター、フェイスブック、mixiなどのソーシャルネットワークサービスを活用することを忘れないようにしましょう。

立ち上げたばかりのホームページにはアクセスはない事をお伝えしたと思いますが、有益なコンテンツが集まり始めたら自分の使っているツイッターやフェイスブックなどを活用してサイトへの入り口を複数持つように意識しておきましょう。
そうすることによって、いままでソーシャルネットワーク上でつながりのあった方々が、自分のサイトを見てくれることにつながり、見てくれた人達が拡散してくれれば、知り合いの知り合いが作ったサイトとして認知されることになりますので、比較的ホームページを見てくれる可能性が高くなります。

最近ではフェイスブックを自分のネット上のベースにしている方も多いようですが、個人的には何かしらのサービスを利用した形でベースをつくりよりも、自分のブログやホームページをベースにして、ソーシャルネットワークサービスをあくまでも活用する方向で使われたほうがいいと思います。いつサービスが停止するかわからないですし、アメーバブログのように規制がどんどんかかる可能性もありますからね。

紹介サイトへのリンク
・Twitter
・Facebook
・ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]

9. アクセス解析を行う

Googleアナリティクスなどのアクセス解析ソフトを使って、自分のホームページやブログを見にこられた方が、どんなキーワードでたどり着いたか?どれくらいの滞在時間があって、そのあとどんな行動を取ったか?などを確認して、さらにブログの制度をあげていく作業をすることが大切だと覚えておきましょう。

自分が狙っていたキーワードではなく別のキーワードでたまたま自分のサイトにたどり着いたのか、狙ったキーワードでたどり着いたのかではまったく違いますし、なぜ?を繰り返して検証をしないことには、どこを直せばアクセスがあがるかがわからなくなります。

ホームページを新しく持とう!と思われている方に最初からこんな話は面倒なだけかもしれませんが、これは絶対的に行わないといけない作業だと思ってください。毎日行う必要もありませんが、毎週末にはチェックすると決めておくのがよいでしょう。

10. とにかくブログを書き続ける、サイトを更新し続ける

と・・・色々と書いてきましたが、最後にお伝えするのはとにかくブログなら書き続ける。サイトなら更新し続けることを肝に銘じておくようにしましょう。そうしなければサイトやブログは成長していきません=検索エンジンから評価されないので、いつまでたっても上位表示されることがないものになってしまいます。

せっかくホームページやブログをつくるのなら・・・・上位表示させてアクセスを集めるサイトにしたいですもんね。
かなり長い文章になってしまいましたが、以上で「自社(自分)のホームページを持ちたい方が最初に知っておきたい10の秘訣」と終わりたいと思います。

参考になりましたでしょうか?